伝統行事 どんど焼き
先日の日曜日。
地域の伝統行事どんど焼きでした。
無病息災を心から祈りました。
今日は年初めの恒例行事「どんど焼き」に行ってきました。
五穀豊穣・無病息災を願う地域の伝統行事です。
強風が吹き荒れる中でしたが、
地域の方々が焼いたお餅や旨い甘酒で身体が温まります!
13日(日)は地元地域の夏まつり。
今夜は所属する団体による防犯パトロールでした。
場所は地元にある富士嶽神社。
そこで行なわれる初山大祭というお祭り。
毎年大勢の人たちで賑わいます。
長い石段を上るとそこでは赤ちゃんのおでこに朱印を押してくれます。
この地域では子供が生まれると必ずここでペッタンコ。
元気に育つようにと押されるんですね。
私も押されたようです(当然記憶にはないですが笑)
小学生の頃は毎年このお祭りが楽しみでした♪
パトロール中も当時のことを思い出しましたぁ。
この舞台ではカラオケ大会なんかも行われるんです♪
パトロール中にこんなチョコバナナのお店がありました。
奥にあるゲームをしてそこに書いてある数字の数だけ
チョコバナナがもらえるという今どきのゲーム感覚のお店。
もちろん当たらなければ1本だけですけどね。。。
こういう出店もいろんな進化を遂げていることに感動しました♪
というわけで、
何事もなく本日のパトロールは終了したのであります。
A house | A HOUSE-白河 | BEAT HOUSE | Beetle House | K house | kasane house | KAZ STYLE | Kobako House | mat house | mm box | S house | Sumire house | UC house | W HOUSE | お酒 | くるま | こども | アート | イベント | オープンハウス | グルメ・クッキング | スポーツ | 住まい・インテリア | 住宅 | 地元のこと | 季節 | 家具 | 家族 | 建築 | 教育 | 文化・芸術 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 沖縄プロジェクト | 環境 | 空の家 | 薪ストーブ | 那須の週末住宅 | 雑誌・受賞など | 音楽