2018年1月20日 (土)

kasane house お引渡し

Img_36922

昨年のクリスマス。

群馬県高崎市のkasane house が無事に引渡しとなりました。

最初の1通のメールから始まった出会い。

その後たくさんの打ち合わせを重ねての完成引渡し。

クライアントと私の熱い想いが実現した瞬間でもあります!


リビングの高窓からは気持ちいい青空が見えます。

我が愛娘を嫁に出した瞬間の気持ちでした。

(と言っても私には息子しかいませんから想像ですけどねw)

これからは徐々にクライアント色に馴染んでいくことと思います。





Img_38212

そして数日後。。。

待望の薪ストーブが設置されました!



Img_38462

初めての火入れ。

ワクワクしますね~♪



Img_38482

この家の中心に据えられたこのストーブが

家族を暖かく見守ってくれます。



もう既に新居での生活が始まっています。

さて、どんな生活ぶりなんでしょう?!

次回お伺いするのがすごく楽しみです♪




Eさん、引渡しおめでとうございます!

この出会いに感謝いたします。

愛娘を末永くよろしくお願い致します。



オープンハウスについては

日程が決まり次第にお知らせします。

乞うご期待!




| | コメント (0)

2017年12月 2日 (土)

現場見学 @kasanehouse

現在、工事が進行中の群馬県高崎市のkasane house。

先日は個別の見学会を行いました。

現場は大工さんが内部造作中で床板を施工中。

天井は既に仕上がっていて、

一部の内部壁も張ってある状態です。

壁材が張っていない部分は断熱材も見えます。

Img_3098_2

なかなか工事中の現場を見られる機会は少ないので

今回はちょうど良いタイミングでした。



外壁は既にほぼ張り終わっているので、

完成形が見られました。

Img_3108




この日はちょうどご主人による薪ストーブの煙突工事の日。

見学の際には既に取り付け終わっていて、

煙突が付いていい感じになっていました♪

Eさん、お疲れ様でしたー!

Img_3073

この日はお天気も良く爽やかな青空がとてもきれい!

たまたま飛行機雲も出ていて感動!!

赤城山も鮮明に見えましたよ。

さてさて、現場も今月の竣工に向けて追い込みです。

工事関係者の皆様、よろしくお願い致します。


工事の様子はInstagram でもご覧になれます。








オープンハウスにタイミングが合わない方には

このような形で個別見学会を行うことも多々あります。

見学希望の方は、

HPのContactにある必要事項を記入の上

メールをお送りください。

| | コメント (0)

2017年9月14日 (木)

kasane house 上棟しました

Img_2176

群馬県高崎市のkasane house。

昨日は朝から晴天に恵まれ絶好の上棟日和。

現場は暑~い熱~い熱気に満ち溢れていました!

上の写真は午前中の建て方の様子。

1階が組み終えて2階の一部が始まりました。

Img_2185

中に入ると天井が出来上がっています。

上棟と同時に天井が出来上がるという

コストを抑えつつ木部を見せるデザインの住宅です。

この方法はKAZの住宅では多く見られます。



Img_2191

さて、午後にはいよいよ上棟です。

最後の一本の登り梁(屋根を支える斜めの梁)が

取り付けられる瞬間です。

この梁が組まれた瞬間に、

更地だった土地には待ちに待った住まいが出現しました。



Img_2188_2  

その後も夕方まで作業は続き、

ご覧のような屋根なりの天井も出来上がってきました。

もう住もうと思えば住めます(笑)


Img_2192

一日の作業が終わり、

皆で建物を眺める至福の時間♪

Eさん、上棟おめでとうございます!!



これまでの二年の歳月に乾杯!













| | コメント (0)

2017年9月10日 (日)

kasane house 基礎工事

群馬県高崎市のkasane house。

先日、基礎の配筋検査でした。



更地だった敷地に基礎が組まれると

建物のボリュームが実感できます。

また、家の間仕切りもわかるので

部屋の広さも想像しやすくなります。

P82818982

検査は問題なく終了し、

その後はクライアントも交えて三者で細かな打ち合わせ。

P82819152


打ち合わせが終わり

気が付くと辺りは薄暗くなっていました。


このあと生コンが打設され、

今週水曜日にはいよいよ待ちに待った上棟。

建物全体がこの地に姿を現します!



今からワクワクドキドキしてます♪



その様子はまた後程!




| | コメント (0)

2017年7月28日 (金)

kasane house 工事始まりました~♪

群馬県高崎市のkasane house。

いよいよ現場が始まりました。

Img_1709

写真は今日の現場の様子。

「更地」が「現場」に変わりました!


基礎工事を始めるにあたり、

位置を正確に出すために建物の外側に

囲いのようなものをつくりそこに墨出しをするためのもの。

この後は基礎工事が始まります。






| | コメント (0)

2017年6月 1日 (木)

先日、地鎮祭と地縄確認を行いました

群馬県高崎市の「小さな家」。


実施設計の後の工事金額の調整も無事に済み、

先日、現地にて地鎮祭と地縄の確認を行いました。



Img_1112

工事名称も「kasane house」に正式決定!

改めて厳粛な気持ちになります。


地縄が張られると建物のボリューム感が実感できます。

これからこの地に建つんだなぁと感慨深い日でした。


この日は真夏日で午前中にもかかわらず暑い!!

さすがはグンマ―!タカサキ!

帰りは寄り道して涼んで帰りましたw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月24日 (木)

地盤調査 @群馬県高崎市

今週月曜日(晴れ)。

設計中の群馬県高崎市の敷地で地盤調査でした。

この日は敷地に初めて手が入るということもあり、

朝から建て主ご家族も駆けつけました。

160321e0

斜面が多い敷地ですが、

高台のためロケーションも素晴らしい場所。

ここにご家族のための小さな家をつくります。

基本設計が終わったので、

建物配置に合わせて地盤強度の調査です。

その調査結果に合わせて基礎を設計します。


160321e1


造成当初に植えられたモクレン。

きれいな白い花が青空に映えますねぇ。

160321e2

このモクレンは

建物に当たるため室内から見える位置に

移植しようということになりました。



160321e3

一方その頃奥様とお子さんは・・・

ベンチで休憩中♪

遠くの赤城山を眺めながら。

いい光景です。


調査も順調に進み、

あとは結果を待つばかり。

そして、

この気持ちのいい敷地に、

ワクワクする小さな家を建てるための

実施設計を進めます。

| | コメント (0)

2015年7月27日 (月)

現地下見

先週、これから始まるプロジェクトの現地下見をしてきました。

1507250_2

なんだか子供の頃の記憶が

よみがえるような風景にワクワクしながら歩きます。


1507251

少し歩くと目の前の風景が急に広がりました!

トトロが住んでいそうな森の中。

でもまだまだ進んでいくご主人。

どこまで行くんだろう?!


1507253

そして、ついに到着!

ここに小さな家をつくる計画。

敷地の半分以上が斜面でおまけに規制もあり。

でも眺めも良く遠くには山々も見えます。

心地よい風も流れます♪

しばし一服しながら想像を巡らします。

どんな家にしようか・・・!



現在のお住まいも拝見しました。

1507252

家の中にはご主人手づくりの合板家具がたくさん!

その家具の多さと器用さに驚かされましたが、

注目したのは上の写真。

合板ボックスの上にある絵本は

なんとご主人が幼い頃に見ていたものだそうです。

それを今はお子さんが見ています。

いろんなものが継承されているなんていいなぁ!



1507254

大きなものではこんな合板製燻製マシンも!

かなり美味しく出来るらしいですよー!

まだまだたくさんありますが紹介しきれません(笑)


手先が器用なご主人も参加しながらの家づくり。

今後の打ち合わせが更に楽しみになりました♪





| | コメント (0)