合板のラックづくり
事務所にモノが増え続け氾濫気味の昨今。
先日は仕事の手を休め久しぶりに日曜大工。
作ったのは事務所バックヤードで使うラック。
コピー用紙や靴の収納棚として使いながら
一番上は手狭になったコーヒーを入れるカウンターに。
時間もないので最初は既製品を探しましたが、
やはり納得いくモノがない!
だったら手作りしかないな!ということで作業開始。
手持ちの丸ノコはかなりの年代物なので
時間短縮とカットの精度を上げるために
まずは自分でスケッチを描いて
ホームセンターで合板をカットしてもらいました(チョー楽ですw)
カット済みなので材料運搬も楽々♪
あとは事務所で組み立て作業。
で、出来上がりがこんな感じです。
3’×6’24mmの針葉樹合板を無駄なく木取りして
まるまる一枚使うとこんなボリュームになります。
これは屋根や床に使う構造用厚物合板ですが、
使い方次第でいろいろ作れそうです。
完成した時の一服がたまりませ~ん♪
靴を入れるとこんな感じ。
キャスター付きなので掃除の時も楽々移動OK。
あえての合板でラフなつくりですが、
木目がいい感じ♪
久しぶりの大工仕事でいい汗かきましたw
次は何にチャレンジしようか・・・♪