2017年8月11日 (金)

リビングの一角にあるワークスペースの話

リビングの一角にあるワークスペース。

これは私がずいぶん前から設けている家族共有のスペース。

子供たちが勉強や宿題をやったり、親はPCや趣味に没頭したり、

時には親子で肩を並べて・・・なんてこともあるでしょう。

子供たちが個室ではなくリビングの一角にいることが大事なんです。

子供室を作ったからと言ってそこに押し込めない。

家中が子供の居場所なんですから。

P51249102

上の写真はmat house のワークスペース。

黒い壁はご主人が自ら塗装した黒板。

このスペースは土間リビングの一角にあり、

キッチンからも目が届く場所にあります。

もちろんこの他に必要最小限の個室は別にありますけどね。


homify にも掲載されましたのでこちらもご覧ください。

| | コメント (0)

2015年8月31日 (月)

芝屋根住宅の個別見学  @mat house

土曜日、久しぶりにmat house に伺いました。

ここ最近個別見学が続く中、

mat house のご都合がなかなか合わず、

この日はようやくの見学実現となったのでした。

150829mat2


まずはやっぱりこの芝屋根に登りますね♪

一部芝を植え替えたようで

チクチク芝とやわらか芝の比較が出来ました。

芝生によって性質がまったく違うので

比較できるのはかなり貴重な体験でした。



150829mat1


お子さん同士はすぐ仲良くなり

楽しそうに遊んでいます。

身長もこんなに違いました!

設計中(お腹の中にいる時)からの付き合いなので

この成長ぶりには感動です♪

まさに家と共に成長しているんですねぇ。

一方その頃、

奥様同士とうちの妻を交えた3人は

ダイニングテーブルで女子会大盛り上がり(笑)


150829mat3


暗くなるまで楽しく見学させていただきました。


mat さん、大変ありがとうございました!

次は吞みましょうね(笑)



| | コメント (0)

2015年3月 2日 (月)

mat house 見学  @群馬県太田市

先日初めて事務所にお越しいただいたご夫婦と

昨日は、群馬県太田市のmat house に伺いました。

ご夫婦の希望は平屋の住まい。

希望の家に近いこととクライアントの都合も合ったmat houseを見学。

150301mat2

写真や図面で見るよりも実物が一番。

空間の感覚や素材の質感も実際に感じ取れますからね。

展示場を持たない設計事務所としては

こんなふうにして体感していただくこともしばしばあります。

あいにくの雨ではありましたが、芝屋根にも上りました。

天井の梁・キッチンの無垢板カウンター・壁の合板も

いい色に経年変化していました。

久しぶりに伺うと幼かった下のお子さんも既に4歳。

少し前の人見知りもどこへやら。

すっかり成長して会話も成り立ちます(当たり前かw)

その彼女から頂いたのがコレ

 
                ↓

150301mat1

どうやら私を描いたとのこと!

横に書いてあるのは英語だそうです(確かにそれっぽい)

いやぁ~、あんなに小さかったのになぁ~と感動!!

なおちゃん、ありがとね~♪



mat さん、ありがとうございました!

今度は久しぶりに吞みましょう♪

| | コメント (0)

2013年5月12日 (日)

見学 @mat house

Mat2012053_2

今日は、先月末に初めて事務所に来られたご夫婦と一緒に

太田市のmat house に伺い見学させていただきました。

0512mat4_2 0512mat_2 0512mat2_2 0512mat3_2

写真で見るよりも実際に身体で感じてほしいので、このような見学をよく行います。

空間の広がりや素材の質感などは写真ではわかりませんからね。

特に芝屋根などはそこに上がらないとその気持ち良さがわかりません。

また、実際に住んでいるクライアントのお話を聞けるのも大きな収穫です。

今日もクライアントご夫婦を交えていろいろなお話ができました。

mさん、ありがとうございました。

OPEN HOUSE とタイミングが合わない場合でも

このような見学が可能ですのでお気軽にご相談ください。

| | コメント (0)

2012年8月19日 (日)

個別見学 @ mat house

今日は初めて事務所にお越しになったSさんと「mat house」見学。

まずはお互いの自己紹介も兼ねて資料を見ながら事務所でお話を。

その後、写真ではわからない実物を体感してもらうために

予めアポを取っておいた「mat house」 へ向かいました。

車中でもいろいろなお話をしながら♪

「mat house」に到着すると、まずは屋根の上に!

Smat

澄みきった青空とぽっかり浮かんだ白い雲がきれいです。

その後、内部を一通り見学。

見学後は「mat house」のご家族とお茶を飲みながらいろいろお喋り♪

写真や文章では説明しきれないことが、

実物を見ていただくことで実感できます。

次回は、また別のお宅を見学する予定です。

どのお宅になるのか・・・只今検討中♪

| | コメント (0)

2012年5月22日 (火)

雑誌取材

先週の土曜日。

太田市のmat house の雑誌取材が行われました。

それまでのはっきりしない天気が嘘のように

この日はスッキリと晴れ渡り絶好の撮影日和でした。

120519mat2

副編集長の○さんをはじめライターさん・カメラマンさんも気さくな方々で

楽しく取材が進められました♪

120519mat

テーマは「空と緑の見える場所のある家!」

今回はどんな感じに出来上がるのか楽しみです♪

発売は7月21日です。

詳細は追ってまたお知らせします。

どうぞお楽しみに!

 

| | コメント (0)

2011年10月29日 (土)

雑誌取材 @mat house

実は今月中旬あたりから

ずっと天気が気になって仕方なかった私でした。

しかし、そんな不安もどこへやら!

今日は朝から雲一つなく見事な晴天になりましたー!

写真は気持ちいい芝屋根での撮影風景です。

これはきっと、クライアント家族・編集部のSさんや

ライターさん・カメラマンさんの普段の心がけがいかに良いか!?

ということですねーー!!

あっ、あと私も・・・(^^’

Matlives

絶好の撮影日和のなか、

クライアントmatさんはライターさんとのやりとりも絶好調♪

やはり美人がお二人も目の前にいるとテンション上がるんですね~♪♪

ホントに楽しい一日となりました!

どんなふうに出来上がるのか今から楽しみです♪

発売は来年1月中旬です。

詳しいことはまた後日お知らせします。

皆さんお疲れさまでした~!!

| | コメント (0)

2011年7月24日 (日)

芝屋根

庭なのか屋根なのか…!?

| | コメント (0)

2011年5月28日 (土)

クライアントと薪ストーブ設置

今日は待ちに待った薪ストーブ到着の日。

自主工事第三弾のクライマックスです。

二日酔いの私は朝からmat houseにて待機。

2月に打ち合わせしてから約3ヶ月。

意外に早く仕上がった手づくり薪ストーブ。

昼過ぎに運送屋さんのトラックが到着。

「この荷物、200kgですよ~!」と運送屋さん。

クライアントm氏、運送屋さん、私の三人でコレ降ろせるのかな・・・

そんな不安がよぎりながらもなんとか荷降ろし成功!

Mat1

屋根貫通部分の煙突は事前に取り付け済みだったので

そこに室内煙突をつないでいく。

そこまでの準備が終わればあとは本体設置のみ。

台車から「せーの!」で床に降ろすと言うか立てる感じ。

Mat2

そして、梱包材を取り除くと・・・

Mat3

ついにこの家のために作った薪ストーブがベールを脱ぎました。

シャープな児玉エッジが見事です♪

しばしコレを見ながらコーヒーブレイクするご主人。

Mat4

空間がキリリと引き締まりました!!

早く冬が来ないかなぁ!

って、まだ夏も来ないのにね(^^’

mさん、お疲れさまでした!

| | コメント (0)

2011年5月22日 (日)

煙突出現!

群馬県太田市のmat house。

ついに芝生の中に煙突がニョキッと付きました。

これがご主人の自主工事第三弾のはじまりです。

次の週末には薪ストーブ本体が届く予定。

私も手伝っていよいよ本体の設置工事です。

児玉さんの薪ストーブ、早く見たいなぁ♪

110521mat

 

| | コメント (0)